| 著者 | 年 | タイトル | 巻号 | 頁 |
| 第20号 | ||||
| 光谷拓実 | 1988 | わ が国における年輪年代研究法の現状と展望 | 20 | pp.1-6 |
| Brian Chisholm・小池裕子・中井信之 | 1988 | 炭 素安定同位体比法による古代食性の研究 | 20 | pp.7-16 |
| 内田俊秀・沢田正昭・喜谷美宣 | 1988 | 銅 鐸の保存処理の現状 | 20 | pp.17-22 |
| 西村 康 | 1988 | 遺 跡探査の現状と課題 | 20 | pp.23-26 |
| 林 謙作 | 1988 | 低 湿遺跡の調査 | 20 | pp.27-33 |
| 檀原 徹・竹村恵二 | 1988 | 土 壌中火山ガラス抽出分析による遺跡の地層対比および編年 ―温度変化型屈折率測定装置を使用― | 20 | pp.35-50 |
| 三辻利一・吉岡康暢・嶽 勳・永井宏和 | 1988 | 珠 州陶器の流通に関する研究(第一報) ―珠州陶器と珠州系陶器の相互識別― | 20 | pp.51-63 |
| 高塚秀治・桂 敬 | 1988 | 鉄 滓の成分分析からみたわが国古代の製鉄技術 | 20 | pp.65-80 |
| 杉山真二・松田隆二・藤原宏志 | 1988 | 機 動細胞珪酸体の形態によるキビ族植物の同定とその応用 ―古代農耕追求のための基礎資料として― | 20 | pp.81-92 |
| 高橋 豊・西田史郎 | 1988 | 愛 鷹ローム層上部層出土黒曜石の原石産地 | 20 | pp.93-103 |