「みんぱく創設50周年記念国際シンポジウム 22世紀のミュージアム ー未来のコミュニケーション空間を創造するー」開催についてのお知らせ
国立歴史民俗博物館より、下記シンポジウムの案内が届いております。
「みんぱく創設50周年記念国際シンポジウム 22世紀のミュージアム ー未来のコミュニケーション空間を創造するー」
みんぱく創設50 周年にあたり, 博物館の未来像をいろいろな角度から見つめ直す.
情報技術の発展に伴い出現してきたGIS,3D やAI などの新しい技術が, 今後,
博物館でどのように活かされ, また博物館をどのように活かしてくれるのか.
時間と空間, コミュニケーションをキーワードとし, 新たな博物館の可能性を考える.
プログラム
3 月8 日(土)
13:30 開会
セッション1 「知の循環を支える文化資源の基盤システム」
14:00 基調講演
16:00 パネルディスカッション
「22 世紀のミュージアムを支えるデジタルプラットフォーム」
3 月9 日(日)
セッション2 「『デジタル技術+人文科学』の今」
09:30 3D データ編「次世代へ継承するデータを作るには」
11:15 GIS+ 時間軸編「『これまで』のデータを『これから』に」
セッション3 「メディアとしての博物館をデザインする」
13:40 パネルディスカッション1 「博物館でのコミュニケーション」
15:25 パネルディスカッション2 「22 世紀のミュージアム」
17:00 閉会
・詳細はチラシをご覧ください