SPring-8 文化財分析技術ワークショップ

第1回 SPring-8 文化財分析技術 ワークショップ 2015
日時:2015年11月6日(金)13時00分~16時30分
      (技術交流会 16時45分~18時30分)
場所:国立科学博物館 地球館 講義室
   〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20(JR上野駅 徒歩5分)
本ワークショップは大型放射光施設SPring-8における文化財測定技術を、手法別に研究事例を交えて紹介するとともに、SPring-8の利用制度についても紹介します。
SPring-8スタッフと文化財科学研究者のコミュニケーションを密にするのみに留まらず、学会や専門分野に囚われない研究者相互の情報交換の場を提供することにもなると期待しています
講演会は文化財の科学研究あるいはSPring-8放射光の利用に関心の高い方に是非ご参加いただきたいと考えています
定  員:70名程度
申込方法:事前登録制-HPから参加登録をお願いします。


プログラム

13:00-13:15     はじめに     (公財)高輝度光科学研究センター 理事長     土肥 義治          

X線蛍光分析

13:15-13:30     手法     (公財)高輝度光科学研究センター     伊藤 真義

13:30-13:50     事例     東京理科大学     中井 泉
13:50-13:55     質疑           
赤外                 
13:55-14:10     手法     (公財)高輝度光科学研究センター     池本 夕佳
14:10-14:30     事例     橿原考古学研究所     奥山 誠義
                  奈良文化財研究所、京都工芸繊維大学    佐藤 昌憲
14:30-14:40     質疑           
                   
14:40-14:50     休憩           
                   
イメージング                 
14:50-15:05     手法     (公財)高輝度光科学研究センター     上杉 健太朗
15:05-15:25     事例     京都大学     杉山 淳司
15:25-15:30     質疑
                   
X線回折                 
15:30-15:45     手法と事例     (公財)高輝度光科学研究センター     廣沢 一郎、梶原 堅太郎
15:45-15:50     質疑           
                   
XAFS                 
15:50-16:05     手法と事例     (公財)高輝度光科学研究センター     宇留賀 朋哉
16:05-16:10     質疑           
                   
SPring-8利用制度について
16:10-16:25     SPring-8利用制度について     (公財)高輝度光科学研究センター     木下 豊彦
16:25-16:30     質疑           
                   
16:45-18:30     技術交流会(会費制:1,000円程度を予定)


主催:公益財団法人 高輝度光科学研究センター
協賛:SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)
後援 (一社)文化財保存修復学会、日本文化財科学会
問い合わせ:SPring-8/JASRI普及啓発課
      TEL:0791-58-2785 FAX:0791-58-2786 E-MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

日本文化財科学会について

文化財に関する自然科学・人文科学両分野の学際的研究の発達および普及を図ることを目的として1982年12月に発足した学会です。

学会の詳細と入会方法はこちらへ。

連絡先

〒631-8502 奈良市山陵町1500
奈良大学文化財学科気付  日本文化財科学会事務局
Tel 0742-41-9548
jssscp-at-daibutsu.nara-u.ac.jp
-at-を@に変更してください。
Back to Top